八ヶ岳 霧ヶ峰 美ヶ原 2

須玉IC付近より富士山ー1
小淵沢ICから展望のきかない切度を下ってきた中央道は須玉IC付近で大きく視界が開け真正面
に富士山を仰ぐ。諏訪より須玉IC手前1・5K付近の若神子地区の高台が中央道と富士を同じア
ングルに収めることができる数少ないビューポイントの一つ。モルゲンロートの中央道の光の帯
狙い。

霧ヶ峰富士見台より槍穂高
車山高原から霧ヶ峰方面に少し走ったビーナスライン左側に霧ヶ峰富士見台駐車場。富士見台
駐車場からビーナスラインの先に槍穂高一望。強い寒波のあとは新雪で真っ白になった槍穂高
が見事な白金屛風を見せる。

権現岳2-38

霧ヶ峰富士見台2-1

59

美ヶ原より南アルプス
美ヶ原は車で楽に登れるが南アルプスから見るとほぼ真北に位置しているので
秋から冬は逆光気味のことが多く露出補正が非常に難しい。
左から甲斐駒・北岳・間ノ岳・鋸岳・仙丈岳。

八ヶ岳高原大橋2-55

55

コマクサの湯より千畳敷カール
伊那谷の名湯として知られているコマクサの湯はもみじの紅葉と千畳敷
カールの新雪が狙い。千畳敷カールの新雪は早くコマクサの湯は標高が
比較的低いのでもみじの紅葉と千畳敷カールの新雪がマッチする可能
性に高い。

54

53

富士山2-40

茅野郊外の高台より天狗岳
茅野郊外の高台を富士見町からビーナスラインへと走るエコーライン・エコーライン
より上部にある二つの別荘地三井の森チェルトの森には天狗岳の甲乙つけがたい
最高のビューポイントが随所にある。。

美濃戸より阿弥陀岳
美濃戸より真正面に仰ぐ阿弥陀岳は三角錐の巨大な山容も見せ山岳写真撮影の定番ポイ
ント。南に延びる阿弥陀岳南稜と西に延びる御小屋尾根を撮影するので午後の遅い時間が
狙い。

50

蓼科高原より蓼科山
蓼科高原より典型的なコニーデ型火山の丸みを帯びた見事な円錐形
の蓼科山山頂付近を切り取る。蓼科山山麓一帯に植林された唐松が
今はまるで天然林のような美しい紅葉を見せる。その紅葉の上に新雪
に輝く蓼科山は絶好のターゲット。

52

51

美ヶ原2-22

霧ヶ峰富士見台より御岳
富士見台駐車場直下の南斜面の草原にカラマツの疎林がいい感じで広がっている。その先に白い
御岳が浮ぶ。また厳冬期のモルゲンロートは絶品。絶対に狙う価値ある。

60

56

霧ヶ峰2-47

38

明野村より八ヶ岳
日照時間日本一として有名な明野村から眺望する大雪の後
白一色に変った八ヶ岳南部の山々。八ヶ岳南部は北西季節
風よりも発達した南岸低気圧で大雪が降る。東京や甲府に
大雨警報が出た時が絶好のチャンス。東京や甲府が雨でも
標高の高い八ヶ岳は雪のことが多い。。

すずらんの里駅付近より甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳と言われるが信濃駒ヶ岳と呼びたいくらい信濃境~諏訪にかけて
良く見える。すずらんの里駅と優雅な名前の駅裏の高台から日野春付近から
の見慣れた甲斐駒ヶ岳とは違う摩利支天見えない北西面の姿がを見られる。

44

46

高ボッチ2-24

信濃境より甲斐駒ヶ岳
あまり知られていないはいないが信濃境周辺には甲斐駒ヶ岳のビューポイント
は多い。信濃境田端天神のさくらと甲斐駒ヶ駒・富士見町から信濃境方面の農
道の先に白く輝く甲斐駒ヶ岳・三里ヶ原の林道からの甲斐駒ヶ岳など数多くある。

清里高原より北岳

ビーナスライン2-58

栗沢の頭より八ヶ岳
仙水峠から2時間ほどの栗沢の頭は八ヶ岳の最高のビューポイント。白く輝く八ヶ岳はヒマラヤの高峰
連想させる。右から赤岳・横岳・阿弥陀岳・硫黄岳。眼前の黒い岩峰は甲斐駒摩利支天。

清里・吐竜の滝
清里駅前から小海線沿いに甲斐大泉に向い狭い道路が伸びている。川俣東沢の橋を渡る
手前に駐車スペースある。川俣東沢渓谷自然観察園遊歩道を川俣川に沿って登ると最初
に現れるのが吐竜の滝。コケの美しい左の滝を望遠で切り取る。

画像右下タイトルをクリックすると拡大画像

茅野市郊外より権現岳
茅野市~原村~三井の森にかけてのラインは権現岳の眺望が非常に良好な
ビューポイントが数多くある。また権現岳の特徴的な稜線は被写体としても狙
い易い。

八子ヶ峰より仙丈岳
ビーナスライン蓼科山登山口から蓼科山とは反対の斜面を登ると非常にらくに八子ヶ峰
稜線に立てる。八子ヶ峰東峰付近はレンゲツツジの群生地。針葉樹の緑とレンゲツツジ
の赤のコントラストが素晴らしい。ビーナスラインを挟んで蓼科山と諏訪盆地の先に南ア
ルプスが眺望できる。雲の切れ間に浮かぶ山は仙丈ヶ岳。

24

16

蓼科湖より赤岳・阿弥陀岳
蓼科湖は農業用人造溜池だが長年の歳月が完璧な自然の湖に変え人造湖だと連想することさえ
出来ない。蓼科観光の中心だけに湖岸駐車場が完備されている。駐車場付近から湖越しに眺望
する赤岳と阿弥陀岳が素晴らしい。右阿弥陀岳左赤岳。

松原湖より北八ヶ岳
あまり知られていないが松原湖の紅葉と白い北八ヶ岳は隠れた狙いビューポイント。
標高がかなり高いので紅葉は早く始まり早く終わるので北八ヶ岳が本格的に白くなる
前に紅葉の最盛期は終わつていることが多い。運良くベストチャンスに恵まれると青
い湖・紅葉・白い山・ブルースカイの4点セットの写真が撮れる。。

須玉すすきの丘より富士山
須玉IC付近の若神子地区にすすきの丘と呼ばれる高台がある。眼下の甲府盆地の先に
均整のとれた富士が眺望できる。夕陽を浴びて赤く輝くススキと白い富士は富士にはすす
き良く似合うの言葉どうりだ。

4

八ヶ岳高原大橋より南アルプス
横長画像に大きくトリミングして甲斐駒から鳳凰まで取り込む。右から
甲斐駒・アサヨ峰・北岳・鳳凰地蔵岳オベリスク。

清里高原より北岳
清里高原にある美しの森は駐車場が完備され木製の階段も整備されているので
冬季でも安心して撮影にいけるがともかく寒い。南アルプスの山々が望めるが我国
第二位の高峰北岳が狙い。

新府桃畑より八ヶ岳
特急あずさと八ヶ岳を狙う定番ビューポイントの一つが中央線新府駅南側の桃畑
から狙う特急あずさと八ヶ岳。ただ特急あずさも八ヶ岳も北側に位置するので逆光
気味こと多くクリアー画像は非常に撮りにくい。

新府桃畑2-59

ビーナスラインより白樺湖と蓼科山
白樺湖~車山間のビーナスラインは厳冬期でも除雪されていることが多く比較的楽
にビューポイントを探せるのが有り難い。

58

ビーナスラインより白樺湖と蓼科山
車山から白樺湖を目指しビーナスラインを下ると白樺湖を俯瞰できるビューポイント
がいくつかある。駐車スペースをある場所もあるが白樺湖から登るとビューポイント
が分からないので必ず車山から下る必要ある。

八ヶ岳高原大橋より北岳~甲斐駒
左端が北岳右端が甲斐駒。遠近法の原理で甲斐駒がより高く見えるが
北岳(3192M)甲斐駒(2955M)で北岳が200メートル以上高い。また
200メートルの標高差は北岳はきれいに新雪が付き甲斐駒は黒々とし
ている差をもたらす。

高根町より赤岳
小淵沢~大泉町~高根町~須玉町へと延びるレインボーライン
は清里の手前で大きくカーブして下へ降る。その付近で振り返る
と別荘が立ち並ぶ先に雄大な赤岳。

高根町2-52

竜神池より八ヶ岳
三井の森にある竜神池湖畔にあるレストラン竜神亭のテラスから竜神池と鬱蒼とした
自然林とその上に聳える八ヶ岳が一望。右から阿弥陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳・天狗
岳。レストラン竜神亭の対岸の紅葉も素晴らしい。

県営八ヶ岳牧場まきば公園より富士
八ヶ岳高原ライン東沢橋手前山梨県側に山梨県営八ヶ岳牧
場とまきば公園がある。レストランテラスと遊歩道は富士山
と南アルプスの絶好のビューポイント。

まきば公園2-51

須玉IC2-35

茅野郊外2-21

塩嶺高原より八ヶ岳
塩尻峠から南に塩嶺高城パークラインが稜線上を走っている。小野峠付近
の展望台からは八ヶ岳が見事に横一線に連なるが眺望できる。眼下の諏訪
湖に夕霧状の雲海が湧いたアーベンロートの八ヶ岳。右から権現岳・阿弥
陀岳・赤岳・横岳・硫黄岳・天狗岳。

霧ヶ峰富士見台2-4

八ヶ岳高原大橋2-60

ビーナスライン2-57

57

八ヶ岳高原大橋2-56

コマクサの湯2-54

蓼科高原2-53

竜神池2-46

阿弥陀岳2-28

塩嶺王城パークー2-11

女神湖より蓼科山
女神湖湖畔はカラマツの紅葉が美しいことで知られている。深青の女神湖
黄色が輝くカラマツの紅葉・グリーンが残る蓼科山・青空と白い雲と見事な
五段染めが見られる。カラマツの紅葉は長く五段染めを狙うシャッターチャン
スも長期間ある。

49

三井の森2-43

霧ヶ峰より南アルプス

33

霧ヶ峰富士見台2-5

以下準備中です。

北横岳2-3

紅葉の王滝
横谷観音展望台から急な坂道を下ると王滝。極彩色の紅葉の中を流れ落ちる王滝は定番撮影
ポイント。北に向かって暗い谷を流れているので逆光が多く撮りにくい。ただ紅葉は露出補正をう
まく使えば色は結構出る。

34

20

大滝2-30

塩嶺高原1-15

塩嶺王城スカイラインより八ヶ岳連峰
塩嶺王城スカイラインの途中に八ヶ岳連峰・諏訪湖・岡谷ジャンクションを眼下に一望
できる駐車場があり夕方から夜にかけて安心して撮影できる。左から横岳阿弥陀岳・権
現岳。赤岳は阿弥陀岳と殆ど重なるので日中でないと判別できない。

39

牧場レストランより富士山
八ヶ岳県営牧場の眼前、富士山を甲府盆地の先に望む高台にロッジ風の牧場レスト
ランがある。運がいいと雲海に浮かぶ富士を眺望する雲上レストランとなる。

明野村2-50

女神湖2-49

三級の滝
辰野町横河川支流にかかる名瀑。規模は小さいがいい雰囲気の滝だ。ただ縦長三段
に落ちる滝は撮りにくい。整備された遊歩道あり。

32

甲斐駒ヶ岳2-36

35

小海線2-27

塩嶺王城スカイライン2-8

7

ギボシより小屋と編笠山
鋭い岩峰のギボシと異なり編笠山は円錐形の緑の鮮やかな美しい山容の山だ。編笠山直下のコル
に小さく青年小屋が俯瞰できる。雲海に浮ぶ山は南アルプス。..

43

45

27

48

赤岳より南アルプス
赤岳からは権現岳を眼下に南アルプスの眺望が素晴らしい。グリーンに
輝く権現岳が美しい。雲海のうえに横一線に並ぶ南アルプス。中央左から
北岳・甲斐駒・仙丈ケ岳。

レインボーラインり赤岳
八ヶ岳山麓の東側斜面を北斗市小淵沢~高根町~明野町にかけて
延びるレインボーラインは赤岳の東面が八ヶ岳山麓の諏訪側西側
斜面のエコーラインとはかなり違う表情を見せる。エコーラインでは
見ることができない中岳も眺望ができる。赤岳の左の白い山が中岳。

甲斐駒ヶ岳2-23

蓼科山より八ヶ岳
蓼科山の山頂は露岩のゴツゴツした殺風景な頂上だが少し下ると樹林帯になる。東側
斜面の樹氷の付いた疎林よりモルゲンロートの南八ヶ岳を狙う。反対側の西側斜面か
らは横一線に連なる北アルプスが狙える。

22

信濃境付近より甲斐駒ヶ岳
富士見町から富士見台の先で立場川を渡り信濃境方面に農道が伸びている。富
士見町と信濃境の境界付近で富士見町では頭しか見せなかった甲斐駒ヶ岳が稜
線の窪んで先に白く輝く。

18

28

小海線より赤岳
小淵沢を小諸つなぐ小海線。日本の最高所を走る高原鉄道だけに随所にビューポ
イントがある。小淵沢から甲斐小泉は甲斐駒ヶ岳・甲斐大泉から清里は赤岳・小諸
に近づく浅間山・その他富士や奥秩父も随所で望める。

21

諏訪湖CC2-2

杖突峠より北穂高・南岳
諏訪湖付近から北穂高岳がよく見えることが知られている。特に諏訪湖から高遠に
向かう杖突街道の途中にある杖突峠の展望台からはよく眺望できる。峠付近のカラ
マツの紅葉は比較的遅いので新雪の穂高との対比が素晴らしさ。中央の山が北穂。

八ヶ岳高原大橋より甲斐駒
八ヶ岳高原大橋より望む甲斐駒はそのシンボルである摩利支天が明瞭。
ただ甲斐駒から鋸岳にかけては北側斜面を狙うので逆光気味ことが多
く特に初冬は青味がかかった画像になりがちできれいな新雪画像は撮り
にくい。画像処理でかなり青みを補整。

吐竜の滝2-32

霧ヶ峰より御岳
霧ヶ峰は中部山岳のほとんど山が眺望できると言われているほど眺望がいい。とりわけ
優れているのが御岳のモルゲンロート。ビーナスラインが真冬でも除雪されるで撮影も
比較的楽だ。霧ヶ峰スーキー場の山頂付近がビューポイント。

須玉IC付近より甲斐駒
須玉町若神子地区の高台に眼下に甲斐駒と中央高速道を俯瞰でき
る絶好のビューポイントがある。中央高速道を眼下にする高台の先
端の道が分かりにくい

ギボシ2-18

美ヶ原より槍
美ヶ原から槍は撮りにくい。常念岳と重なるからだ。常念岳の影が槍を浮き出させる
瞬間を狙った。槍手前の大きく影を伸ばすのが常念岳。

茅野市郊外より阿弥陀岳
茅野市郊外にコニファーが群生すススキ原がある。我が国在来種ではないコニファー
にもかかわらずススキと違和感なくベストマッチ。また阿弥陀岳の絶好のビューポイント
ともなっている。右阿弥陀岳左横岳。

42

31

高ボッチより槍
高ボッチからは槍から大喰岳のびる残雪が最も多い斜面がよく見え朝日に輝く雪面が
非常に美しい。松本平は見事な雲海が湧く盆地として良く知られている。

蓼科山2-25

三級の滝2-37

美ヶ原より御岳
美ヶ原山頂から少し下るとカラマツの樹林帯となりその樹間から眺望する乗
鞍岳を狙う。暗い樹間なので白く輝く乗鞍岳の白さが強調される。

36

甲斐駒ヶ岳2-20

大岳より双子池(雌)
北八ヶ岳には樹海の海に宝石をちりばめたように小さな池が点在している。高見岩からの白駒
池と大岳からの双子池はその双璧。大岳はピラタスロープウエイ山頂駅から北横岳経由で楽
に山頂に立てる。

赤岳2-48

レインボーライン2-34

阿弥陀岳2-42

三井の森より天狗岳
県道17号を南大塩で三井の森へ続く道へ入る。エコーラインを横断して少し
登るとフロントガラスの眼前に天狗岳から硫黄岳への白い稜線が広がる。

霧ヶ峰より南アルプ
霧ヶ峰高原から車山高原には大きな二つの花のシーズンがある。六月のツツジ
七月のニッコウキスゲだ。六月は梅雨の真っ最中なので晴れることは少ないが
強い北高型気圧配置になり梅雨の晴れ間に恵まれたラッキーな一枚。

47

霧ケ峰富士見台より槍穂高
グリーンのカーペットを敷きしめたような草原にレンゲツツジの群落。はるか先美ヶ原台地の上に槍穂
高。霧ヶ峰富士見台駐車場は霧ヶ峰の中でも最高のビューポイント。

北横岳より八ヶ岳
北横岳から眼下の樹氷原と八ヶ岳を望む眺望が素晴らしい。樹氷原は蔵王ほどは大きく太らない
いが硫黄岳~赤岳~と阿弥陀岳連なる南八ヶ岳連峰がいい。

美ヶ原2-26

13

15

双子池2-29

30

29

蓼科大滝・紅葉
横谷峡を流れ落ちる王滝に比べて滝の湯川を流れ落ちる大滝は訪れる人は少ないが王滝よ
りはるかに深山幽谷の風情ある。ただ紅葉の鮮やかは王滝の方がはるかに上。

塩嶺高原より南アルプス
諏訪湖と北岳・仙丈ケ岳を同一画面に撮影できるビューポイントは数少ない。塩嶺王城
スカイラインだと北岳・仙丈ケ岳はバッチリ見えるが諏訪湖が入らない。撮影位置は多分
塩尻峠から野鳥の森方面に登つた付近と思うが元データが古いネガフィルムなので詳
細は不明。右仙丈岳左北岳。

23

2

諏訪湖CCより槍穂高
諏訪湖東岸の高台にある諏訪湖CCは北アルプスを眺望できるビューポイントとして知られている。
クラブハウスはさんで見事な杉林が連なりその先に聳える北アルプスをの絶好の前景となる。暗
く沈んだ杉林の上に槍ヶ岳から穂高がシルエットになって浮かぶアーベンロートがベストタイム。。

10

12

県道17号より穂高槍
富士見町立沢を過ぎたあたりで原村向かってに直線の道となりフロントガラスの
真正面に白い連なりをみせてくれる。

美濃戸より横岳
横岳はわりとどこからでも見える山だがいざ撮影しようとするとアングルが結
構決めにくい。きめにくい。美濃戸から柳川の谷の奥に屏風のように連なるな
山容を狙うか、赤岳鉱泉まで登り大同心の岩壁を狙うのが定番。

鉢巻道路より甲斐駒ヶ岳
小淵沢より富士見町~原村方面に延びる通称鉢巻道路は南アルプスの眺望に優れた展望道路。
富士見町のペンションビレッジ付近からはカラマツの紅葉と南アルプスが素晴らしい。逆光気味の
甲斐駒をバックにと黄金色に輝くカラマツが鮮やか。

19

県道17号2-12

3

8

横岳2-17

17

杖突峠2-9

鉢巻道路2-19

三井の森別荘地より硫黄岳
三井の森別荘地最上部にあるりんどう丘にスイスの風景を連想させるすばらし雰囲気の
一角があります。遅くまで残ったカラマツの紅葉・山小屋風の角ログ建物・白く光る硫黄岳
の風景は日本とは思えない景観。

11

王滝2-13

5

美ヶ原2-33

富士山2-39

6



硫黄岳2-10

9


草津白根山2-14

14

芳ノ平の紅葉
志賀草津道路を志賀高原から渋峠を越えて草津方面
に進むと芳ヶ平
駐車場がある。草津白根山の北東斜
面に草原と針葉樹の疎林が広がる。遊歩道あり。

37

1

栗沢の頭2-6

25

八子ヶ峰2-31

26

蓼科湖2-16

松原湖紅葉2-7

富士山2-41

40

41